SSブログ

終戦の日と終戦記念日の違いは?8月15日の訳?黙祷の時間はいつ?

8月15日は一体何の日かという問いをすれば、

終戦の日」もしくは「終戦記念日」と答える人が多いでしょう。


「敗戦記念日」という人もいますが、それは稀だと思います。


一般的には、8月15日というのは、

日本が戦争に負けた日で第二次世界大戦が終結した日など認識が強いですね。


さて、8月15日のことを「終戦の日」や「終戦記念日」といいますが、

この2つにはどういった違いがあるのか調べてみました。









まず、「終戦記念日」についてですが、前小泉総理大臣なども

この言葉を使っていました。


でもそのことを伝えるNHKのニュース番組では「終戦の日」と伝えているという矛盾がありました。


その理由は、基本的に「記念日」というのは、喜びを共感するために使用されることが多い言葉の為、

戦争で負けた日を記念日というのは呼びずらいというのが真相のようです。


例えば、広島や長崎に原爆を投下された日である8月6日や9日は「原爆記念日」ではなく、

「原爆の日」と呼ばれていますよね。


ただ、どちらが正しいのかというものではなく、

終戦の日」でも「終戦記念日」のどちらでも良いというのが結論のようです。





他にもなぜ、終戦の日が8月15日なのだろうか?という疑問がありますね。


ネットでも9月2日が終戦の日であるとかいろんな情報がありましたので、

その内容をまとめてみました。


実は国家によって日が違うんです。


アメリカやロシアやイギリスでは、9月2日となっています。


その理由は、日本がポツダム宣言の履行等を定めた降伏文書(休戦協定)に調印した日だからです。


でも、日本では8月15日終戦の日としていますが、その理由を調べてみました。


一般的には、戦争に負けた日という認識が強いですよね。


その理由は終戦の日と呼ばれる8月15日

1日前の8月14日に日本政府がポツダム宣言の受諾を連合国各国に通告した日となっており、

翌日の8月15日は「日本の降伏が国民に公表された日」となっているからです。


国民が戦争に負けたと認識したのが15日であることを

理由に終戦の日と呼ばれることになったというのが理由です。





最後に終戦の日黙祷する時間についてですがこちらは、

8月15日の正午から1分間になります。


例えば、高校野球でも、正午の時報直前にプレーを中断して、

選手や観客らが1分間の黙祷を捧げるのは有名ですよね。


この記事を紹介している時点で今年の黙祷する時間は過ぎていますが、

皆さんは、黙祷されましたでしょうか?


私は勿論、黙祷しましたよ。


戦争で被害を受けた人に祈ることしかできないのですが、

この出来事を忘れないようにしようという気持ちが重要なのではないかと思います。










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © トレンドニュース発信局(仮) All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
SSブログ
SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。